その他の話題
Mac 関連記事よりも iOS 関連記事の方がリアクション多め 2013年1月1日から2013年12月30日の一年間で書いた記事(694)のうち、アクセスが多かった上位五傑のエントリーは……ダラララララ……… 第五位:[Mac] 月いちメインテナンスのススメ 毎月1日に定期エント…
意外と選択肢があったりするのです ウェブ版の Feedly を閲覧していてまとめて "既読" にしたい時の操作方法は幾つかあります。 本来は記事一つ一つに目を通して一個ずつ既読にして行かなければならないのですが、未読が溜まってしまうとなかなかそういうわ…
Apple などベンダー別でこの一年間の比率推移を調べてみた Apple が 2 四半期連続の減益というニュースをきっかけに、ベンダー毎の占有率がこの一年でどのように推移しているのかを久しぶりに StatCounter を使って調べてみました。 以下、対象とした範囲は2…
新旧アイコン好感度調査、新アイコンに投票が集中 Blog! NOBON+ さんの前編はこちら)。 以下の画像内、数字は投票数でチェックマークは私が投票した方です。各画像の下にあるのは投票理由です。 [投票理由]App Store 同様、現アイコンのズームっぽい背景…
新旧アイコン好感度調査、新アイコンに投票が集中 Blog! NOBON+ さんのエントリーに触発されて私も投票 (link: polar) に参加してみました。 以下の画像内、数字は投票数でチェックマークは私が投票した方です。各画像の下に投票理由も記しておきました。 …
つくづく「林檎」が増えた事を実感することも出来る濃ゆ〜い一冊 ブログ "猫と Mac の日々" を記されているみーけさんによる iBooks Author で作成した百人一首ならぬ百人百録(ひゃくにんひゃくろぐ)が凄いとちょっとしたお祭り騒ぎになっています (*゚▽゚ノノ…
自然が織りなす美麗な光景をデスクトップに…… National Geographic のページで2012年 Photo Contest ノミネート作品の壁紙をダウンロード出来るそうです。 image from National Geographic Photo Contest 2012 front page 壁紙は Photo Contest 2012 のペー…
本当にバグなのかなぁ…… (¬д¬。) 誰でも再現出来るものではなく非常に稀な現象らしいのですが…… 本当にバグなのかなぁ……、Photshop でクリスタルエフェクトをかけたようにしか見えないんだけど。 www.ubergizmo.com
指先を顔に見立てた Ditology イタリアのアーティスト Dito Von Tease (ワーキングネーム) さんによる "Ditology" と名付けられているアート作品。 指人形ではなく、指そのものが人形に……とでも言えば良いのかな? よく見ると全て指先に描かれているという訳…
ここ数日 RSS が更新されない不具合に見舞われていました FC2 ブログの RSS 更新がされなくなる……という不具合は(ググっても出てこなかった)超レアなケースかもしれませんが、万が一不運にも同じケースに遭遇された方のためにも備忘録も兼ねてエントリーと…
どうせ使うんだったらデザイン性の高いものが良いですか? ひとくちに twitter クライアントアプリといっても App Store には膨大な数のアプリが登録されています。その中から何をチョイスするか……評価基準は人それぞれだと思いますが、アイコンや UI のデザ…
なるほど、確かに Apple ぽくなりますね ちょっとした加工(と言ったら叱られるかな/笑)をするだけで一気に Apple 風。 http://applefiedads.blogspot.jp/ 紹介されている作品は多くないのでちょっと物足りなさを感じますが、いずれも良い感じで Apple の…
名機と、あの人と、あの人と…… これは Σ( ̄□ ̄;)! なんか生えてますが Σ(゚Д゚;)! となれば当然、この方も現れるわけで……
電源投入後からログイン完了までを疑似体験できるサイト Apple Support Communities を散歩していたら面白いサイトが紹介されていました。 Mac OS X Lion CSS3 by Alessio Atzeni 一見すると普通に OS X Lion をキャプチャした画像にしか見えませんが、これ…
Mac OS X 環境で FC2 ブログ書こうとすると…… 始めに私の(変な)エントリー作成環境をご紹介。 Safari では textarea で文章を書いていると時々(というより頻繁に) "虹色ぐるぐる病" に見舞われます。確証は未だ得ていませんが、どうにも Adobe Flash が…
間もなく登場と噂される次期 iPad、その中身は…… 日本時間の3月8日午前 3 時から開催予定の Apple Special Event で次期 iPad が発表されるものと見られていますが、さて、この次期 iPad の中身はどういう感じになりそうか……。 主立った項目を思いついただけ…
間もなく登場と噂さされる次期 iPad の名称は…… 日本時間の3月8日午前 3 時から開催予定の Apple Special Event で次期 iPad が発表されるものと見られていますが、さて、この次期 iPad はいったいどういう名称で登場するのか……。 普通に iPad 3? iPad to S…
何がそう感じさせるのかなぁ…… この CM …… youtu.be ……というか、単に BGM の話なんですけど、なんとなく Apple の iTunes や iPod touch の CM を彷彿とさせませんか?特に 15秒を過ぎる辺りからの曲調の変化が…… いや、単にそんな気がするってだけのエント…
OS X Lion + PSE 9 で稀に起こる設定画面の文字化けを直す方法 Apple Support Community より OS X Lion に Adobe Photoshop Elements 9 を入れると設定画面の日本語が…… [Ç∑Ç◊ǃÇÃåxçêÉ_ÉCÉAÉçÉOÉ{ÉbÉNÉXÇèâä˙âª] という感じに文字化けする不具合に見舞…
キャプチャアイコンもデジカメに進化? たぶん OS X Lion 10.7.3 からだと思いますが、ウィンドウ単位でキャプチャするときのアイコン(ポインタ)が新しいデザインに変わっていました。 以前はストロボを載せた一眼レフのようなデザインでしたが、今回から…
2011年、1年間の Mac OS や iOS などのシェア推移 StatCounter からデータを抽出しました。データを集計しているサービス(会社)によって差異があるのであくまでも参考程度にご覧頂ければと思います。 Operating Systems (Japan) Operating Systems (Worldw…
Android vs. BlackBerry vs. iPhone……うん、そうか(苦笑) Android and Me より スマホの代表格三者(iPhone、Android、BlackBerry)のユーザはそれぞれ自身を、相手をどのように見ているか……を表したイラストだそうです。 各段の二列目は各デバイスのユー…
たまにはこういう企画にノッてみるのも良いかな……? こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「英数字の入力は半角それとも全角?」です。水谷は英数字を入力する際は、基本的に半角文字で入力するようにしています。昔は、半角で…
iPad の QWERTY に慣れたら抵抗無く使えそう…… まあ、ありきたりと言えばありきたりではありますが…… youtu.be なんだろう……Apple ロゴが見えた瞬間に高揚感が芽生えて…… (/∇\*) このままでは使い難い所があると思いますが、この存在感は嫌いではありません♪
気まぐれでこんなものを作ってみました。 background: rgb(97,188,71); /* Old browsers */ background: -moz-linear-gradient(top, rgba(97,188,71,1) 0%, rgba(97,188,71,1) 16%, rgba(252,184,39,1) 17%, rgba(252,184,39,1) 33%, rgba(244,130,31,1) 34%…
僅かなプロセスでちょっとおしゃれなデスクトップに早変わり こういう風に仕上げるカスタマイズがちょっと流行っているようですね♪ 早速私も設置してみましたので、以下にその方法を記しておきます。必要なものは英語ばかりですが、一つも難しい事はないので…
他所でも見かけるエントリーなので真似てみました σ(^_^;) 2011年1月1日〜1月31日のアクセスランキング Top Page:約33%の方々がTopに戻るリンクやブログタイトル部をクリック 新MacBook Pro間近?新iMacもそろそろ?:2011年1月27日 これ、な〜んだ♪:2011…
なんだろう…なんでかな…結構好きです(笑) まあ、ご覧あれ♪(via 9 to 5 Mac) youtu.be 「そんなもん歌ってどうする!」とか、「新手の林檎信者かぃ!」とか、人それぞれ思うところはあると思います。私も「なんやねん!」とツッコんだクチですが、なぜだ…
このメッセージを見たあなたは笑う?それともカチンとくる? All Things Digitalより iPhone/iPod touch/iPadから http://thetoshibatablet.com/ へアクセスしてみましょう。 …というのも面倒だと思うので下の画像をどうぞ。これが表示されます。 【クリック…
とっくの昔にお気づきの方も多いとは思いますが…(笑) TUAWより http://bit.ly/gNg9tS 見覚えありませんか?