スクリーンセーバのタグ付き記事一覧
OS X Diaryで小洒落たスクリーンセーバが紹介されていました。 osxdaily.com デザインされたアップルロゴが何パターンもアニメーションしながら切り替わるスクリーンセーバです。 若干動きに慌ただしさを感じてしま……うのは各個人の好みかと思いますが、プリ…
10年以上前にリリースされた "LostaWater" というスクリーンセーバは、その当時のMac OS Xが備えていた『波紋エフェクト』に刺激を受けたかのような作品で、私も含めてその波紋をただただ眺めるためだけに導入した人もいたはず。 ringosuki.hateblo.jp しか…
「Apple WATCH Screensaver for OSX」は文字通り、OS X用のスクリーンセーバでApple WATCH風の文字盤がデザインされています。 https://www.rasmusnielsen.dk/applewatch
スクリーンセーバ上の写真は手動で順逆送りが可能 OS X に収録されているスクーンセーバ……。写真を次々と映し出すものだから「スライドショー」、そうでないものだから「スクリーンセーバ」とカテゴライズされているものだとばかり思っていましたが…… なんと…
一定世代以上の方向け?懐かしのパタパタ時計 パタパタパネル、じーっと眺めているのが好きでした (((o(*゚▽゚*)o))) 空港の出発・到着ロビーにも有りましたね〜。表示すべき行き先や時刻に辿り着くまでパネルがパタパタパタと音を立ててめくれていく…… 捲れ始…
Lion 以前の環境が残っていればチョチョイのチョイ OS X Mountain Lionで Safari から RSS リーダが省かれた影響か、スクリーンセーバの RSS Visualizer も廃止されていますが、以下のようにすれば Mountain Lion でも RSS Visualizer を使用可能になります…
ちゃぷん……ちゃぷん……ゆららら……な、スクリーンセーバ そういえばいつの間にか Dashboard にアイテムを足した時の波紋エフェクトが省かれたな……なんてことを思ったら急に波紋を見たくなったので昔使っていたスクリーンセーバを再導入(笑) youtu.be キャプチ…
恐怖のカーネルパニックを模したスクリーンセーバー あの忌々しい暗い幕が画面の上からダララーーーン…… ((((; ゚Д゚))) youtu.be インストール&設定方法は以下の通り。
スクリーンセーバが動作している画面をキャプチャしたい場合 OS X Diary より 以下の手順でスクリーンセーバが動作している画面のキャプチャを撮れます。 システム環境設定>デスクトップとスクリーンセーバ を開く "スクリーンセーバ" タブを開き、任意のス…
iCalのスケジュールをMacのスクリーンセーバーとして表示するソフト 『iCalScreenSaver』、文字通りiCalに記録してあるスケジューリングをスクリーンセーバーとして表示してくれるアプリケーション。 そのまんまだと意外と使い出に困るかもしれないが、例え…
元々はブラウン管の焼け付きを防止するために誕生したとされるスクリーンセーバ。液晶モニタが主流となった今では本来の目的とは異なる一つのアイテムとして使われていますね。Mac OS Xにももともと数種類のスクリーセーバが用意されていますが、それでは物…