りんごが好きなのでぃす

Macを中心に、たま〜にiPhoneやiPadなどの話題も届けていたら今年で26年目を迎えてました

Mac OS X Leopard雑記(Finder編)

 

本日のお題はFinder(Desktop)。項目別に気づいたことを幾つか紹介します。

Finder、Desktop全般

サイドバーが「デバイス、共有、場所、検索」の4つにカテゴリ分けされ使い勝手が増した。特に検索カテゴリが出来たお陰でスマートフォルダの役目が明確になり、Tigerのそれ以上に利用性が増したことに気づかされる。検索フォルダ(条件)はいくつでも追加可能。

表示オプションが改良され、グリッド間隔の設定を細かく行えるようになったのは歓迎すべき所だが、ウィンドウの表示設定方法が少し変わったため、ウィンドウ毎の表示方法(Icon、List、Column、CoverFlow)の設定方法が分かりにくくなったのはチト困る…。

見た目ではアイコンやウィンドウのデザインが変更されたこと、ウィンドウがアクティブ(前面)の場合と非アクティブ(背面)の場合で影の付き方が変えられており、非アクティブウィンドウよりもアクティブウィンドウが浮いて見えるよう改良された。

なお、LeopardからはUSERレベルに「ダウンロード」フォルダが追加された。これまでダウンロードファイルはデスクトップに散らばっていたが(初期設定では)、Leopardからはここに集約される。Dockにもあらかじめ登録されているので管理しやすくなった。

Dock

これまでの平面的なデザインから立体的デザインに変更され、反射とアイコンのシャドウも描かれるようになった。ここの反射はアイコンだけではなくDock付近のウィンドウなども映り込む。

また、これまでは起動中のアプリケーションアイコンの下には▲印が表示されていたが、Leopardでは青白い光点になった。宇宙をイメージした上での変更だと思うが、視認性が悪くなったので個人的にはあまり歓迎できない…。

逆に、Dockのアイコン上に表示されるアプリケーション名には背景が付くようになったので、Dock付近に明るい色調が来るデスクトップを使用した場合の視認性が格段に高まった。

Stacks

Leopardからの新機能で、Dockに登録したフォルダから中身がポップアップされる機能(初期状態はアプリケーションフォルダとダウンロードフォルダの2つが登録されているが任意で追加削除可能)。今まで採用されていたメニュー形式よりも視認性が高まった。表示方法はグリッドとファンの2パターンあり、名前順で表示される。表示方法や表示順はDockに登録したフォルダごとに個別の設定をすることが可能。

Stacksの表示内にフォルダがあってもそこからサブメニュー式に中身を追って行くことは出来ないのと、Dockに登録したフォルダ自体を開くためにはcontrol + クリック(or右クリック)でサブメニューから「〜を開く」を選ぶ必要があるのがちょっと不便かも。演出としてはとても面白いだけにちょっと残念。

Quick Look

これもLeopardから新しく搭載された機能で、アプリケーションを起動すること無くファイルの中身を閲覧できる機能。ちょっと中身を確認したい、アイコンプレビューだけでは不十分という状況下で最も真価を発揮する。複数ページを有するPDFファイルやWord書類、Excel書類でもQuick Look上でページを移動することが出来るし、Quick Lookで確認したJPEG画像をiPhotoに送り込むことも可能。

なお、Quick Lookが搭載されたことでTigerに組み込まれていたスライドショー機能は消滅した模様。

optionキーとのコンビネーションでメニュー項目やコンテキストメニュー出てくるように変わっていました。

Spaces

複数のデスクトップを切り替えて使える機能。これまではデスクトップは1枚しか無いのが当たり前だったが、画面外に複数のデスクトップが存在し、用途によって切り替えながら使うことが出来るのでデスクトップが煩雑にならずに済む。勤務先で仕事をする振りをしてゲームをしているような困ったチャンには非常に有り難い機能ではないだろうか(笑)。

[control]キー + [矢印]キーによるキーボードショートカットや、Dockに登録したSpacesアイコンをクリックして切り替え画面にしてデスクトップを切り替えることも可能。仮想デスクトップの枚数はシステム環境設定で行える。

ヘルプ

ヘルプの検索がこれ迄のビューア経由方式からSpotlightで直接検索できる方式に改められた。インクリメントサーチに対応したという風にも言えるので、これまでよりもヘルプは活用しやすくなるはず。Mac初心者は特にこの機能を強く意識して使うようにすると上達が早まるのと思う。

# このエントリは旧ブログからインポートしたものです、一部リンク切れしている場合があります

# 2019年4月12日、本文体裁修正