Apple IDのアカウントロックを通知する『偽メール』です。
以下、当該メールを晒します(転載します)ので参考にしてください。
件名:【お知らせ】 あなたのAppleIDアカウントはロックされています
以下に転載する本文内のリンクに見える箇所は全てダミーです。実際の偽メールとは違いクリックしてもページ遷移は発動しないのでご安心ください。
----------(ヘッダ)----------
----------(本文)----------
アップルのお客様各位
私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。私たちは、あなたのアカウントを維持するために、お使いのApple ID情報を確認する必要があります。下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。 :
マイアカウントの確認>
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされます。
アップルのチーム
--------------------------------------------------------------------------------
私のApple ID |サポート|個人情報保護方針
著作権©2019されたApple Inc.すべての権利を保有
Appleサポート
----------[ここまで]----------
主な識別ポイント
メールアドレス
"news" じゃないし、Appleは ".ne.jp" じゃなくて ".com" だしで、予備知識のない方だと気づかないかもしれませんが、ちょっとでもネットのことを知ってればこの時点でダウト確定ですよね。
本文
"アップルのお客様各位"、"〜したいと思います" など日本人なら使わないであろう言い回しが点在しています。"私たち" "私の" と企業からのメールではまず使われることのない一人称が用いられているのも機械翻訳に頼った偽メールによく見られる傾向ですね。
そのほか
送信先(宛先)は実際にApple IDに使用しているものでした。実際に運用しているApple ID宛に送られてくると驚かれるかもしれませんが、普段からそのアドレス宛にいろんな迷惑メールが来ているのであれば「その中の一つがたまたまAppleを装った偽メールだった」だけのことなので過度に心配する必要はありません。
基本を押さえておけばほぼ危機回避可能
以下のエントリにまとめておきました、ご一読を。
[PR]Facebook ページ 開設しました
こちらには私語は流れませんのでお気軽にフォローしてください、笑
目に止まったWeb記事と私語が流れる私自身のFacebookはこちら。
両方ともごっちゃ混ぜなのがTwitterアカウント(@kujax130)です、笑