りんごが好きなのでぃす

Macを中心に、たま〜にiPhoneやiPadなどの話題も届けていたら今年で26年目を迎えてました

要注意:Appleを騙る偽メールの事例(31)- PDF添付型

 

f:id:kjx130:20181125111758j:plain

Apple IDのアカウント設定情報確認を求める偽メールです。

以下、当該メールを晒しますので参考にしてください。

件名:RE: [新しい要約] [アクセスサービスポリシー情報の更新]ケースID、ログインに基づいてアクセスを保護する[NO:51454540110512] 2018年11月21日の新しいIP

途中まではテキストメールで、Appleロゴ以降は添付されてきたPDFファイルが表示されているものです。

以下に文面を転載しますが、文中のリンクは全て見た目を似せたダミーに置き換えてあるので転載文内のリンクをクリックしても何も起こりません、ご安心を。

----------(ヘッダ)----------

  • 差出人: Aρρleサポート <meru.noreplyupdateicloud.setting.mail.inbox-86836513@hatiterlatih.com>
  • 件名: RE: [新しい要約] [アクセスサービスポリシー情報の更新]ケースID、ログインに基づいてアクセスを保護する[NO:51454540110512] 2018年11月21日の新しいIP
  • 日付: 2018年11月20日

----------(本文)----------

親愛なるクライアント、

 

今すぐアカウントを復元してください。

24時間以内にこのメールを無視すると、アカウントは完全にロックされます。

添付ファイル(PDF)を開き。

 

どうもありがとうございました。

----------[ここまでテキスト]----------

----------[ここからPDF:文字起こし]----------

(Apple ロゴ)

あなたのアカウントはロックされています

アカウント情報の一部が欠落しているか間違っています。

AppleIDを引き続き使用するには、アカウント情報を確認する必要があります。

 

下のログインボタンをクリックしてAppleのアカウントにアクセスし、以前にリクエストされた情報を入力してくだ
さい:アカウントのレビューにより24時間以内に情報が届かない場合、アカウントへのアクセスは永久にロックされ ます


あなたのアカウントにログイン


このメールに返信しないでください。 このメールはあなたに送信されました。 連絡するには、アップルのWebサイトをご覧ください。 アカウントをロック解除するにはログインをクリックしてください


ヘルプ&お問い合わせ

Copyright : 1999–2018 apple. All rights reserved.

----------[添付ファイル、ここまで]----------

主な識別ポイント

メールアドレス

差出人としてApple サポートと表示されているところにマウスを持って行くと右端に 小文字の v のような記号が現れます。

ここをクリックすると差出人のアドレスが表示されるので確認して見ましょう。

(´-`).。oO(今回の例では既にアドレスが表示されていますが、偽装表示の場合もあるのでこの方法で確認)

これまでの事例でも全てそうですが、本来なら @apple.com として届くはずの公式メールですが全く違うドメインから送られてきていることがわかります。

件名

このタイトルを見て本物と信じてしまう方がどうかしてる、と思うレベル……ということ以外に書くことはありませんネ。

本文

もう日本語が日本語として成立していませんね、話になりません。

また、これまでにも再三書いてきていますが、Appleからユーザ宛に送られてくるメールでは九分九厘『⚪︎⚪︎様』と宛名が文頭に記されます。

イベントや新製品の案内など広告メールの類ではその限りではないものの、Apple IDやセキュリティなど『個人情報』に関わる類のメールなのに宛名が本文中に記されていない場合はまず疑ってかかって間違いありません。

そして今回の事例のようにわざわざ『PDFを開いて、そちらをクリックせよ』なんて面倒なことをさせることも無いので覚えておきましょう。

基本を押さえておけばほぼ危機回避可能

以下のエントリにまとめておきました、ご一読を。

ringosuki.hateblo.jp