いま仮に以下のような構成でフォルダが保存されているとします。
- Macintosh HD/ユーザ/username/書類/folder_a
- Macintosh HD/ユーザ/username/ピクチャ/folder_a
※ 説明の都合上、以降は色分けしたフォルダ名を用います
ここで、folder_aを書類フォルダに移動(ドラッグ)してみると……
書類フォルダには既に "folder_a" があるから移動を中止するか置き換えるかを選んでね、という警告が表示されます。
では、移動ではなく複製(optionを押しながらドラッグ)したらどうなる?
先ほどと同じ[中止]と[置き換える]に加えて[結合]という選択肢が提示されます。ここで触れるのはこの[結合]の話し。
結合とは?
例えば下記のような構成でファイルが保存されているとしましょう。ファイル名の重複なし、5枚のJPEG画像はいずれも異なるものとし、folder_aの色分けは冒頭の例に準ずるとします。
【before】
- folder_a:001.jpg、002.jpg
- folder_a:003.jpg、004.jpg、005.jpg
で、folder_aを書類フォルダに複製(option+ドラッグ)して[結合]を選択。するとそれぞれの中身は以下のようになります。
【after】
- folder_a:001.jpg、002.jpg、003.jpg、004.jpg、005.jpg
- folder_a:003.jpg、004.jpg、005.jpg
つまりfolder_aの中身がfolder_a内にまとめられる、これが結合。
( ´▽`).。oO(folder_a内が残っているのは移動ではなく複製をしたからだよ)
同名ファイルがある場合は上書きされてしまう
このように両方のフォルダ内に名前の重複するファイル(フォルダ)がなければいとも簡単にフォルダの中身がひとまとめにされるので便利といえば便利。
ところが!
もしファイル名が重複、つまり以下のような構成になっているものを……
【before】
- folder_a:001.jpg、002.jpg
- folder_a:001.jpg、002.jpg、003.jpg
同様の手順で結合するとどうなるかというと……
【after】
- folder_a:001.jpg、002.jpg、003.jpg
- folder_a:001.jpg、002.jpg、003.jpg
いやーーーーーっ!😱
もともとfolder_aに入っていた001.jpgと002.jpgがfolder_aに入っていた001.jpg、002.jpgに置き換わってしまうではありませんか!
なんでやねん!٩(๑`^´๑)۶
[結合]を実行した後に問題に気づければまだ良いかもしれないけど、後から気づくもUndoはできない、バックアップもないとなったら……(((( ;゚Д゚)))
全選択+移動の方が安全なような気がする
これが当方の環境(執筆時点でOS X 10.10.5β -14F25a-)固有の動作だとか、こうならないための操作方法があるのなら良いけど……。
むしろ普通に移動元のファイルを全選択し、ごっそり移動先にドラッグするようにした方がファイル名の重複を通知してくれるので遥かに安全じゃない?
[両方とも残す]を選べば001.jpgと001 2.jpgという具合にファイル名を重複しない形に書き換えてくれるもんね。
というわけで
間違いなくファイル名の重複はない、あるいはファイル名が同じものはファイルも同じであるという自信がある場合以外は[結合]は避けた方が無難な気がします。
でしょ?
というより、そもそもこれがOS Xの普通の動作だとしたらちょっと問題ありかなという気がしますがいかがでしょう?
むしろこの仕様の方が勝手が良いのでしょうか?