Apple Support Communitiesに名称を変更し、システムも一新
Apple (US) のディスカッション・フォーラム「Apple Discussions」のシステム変更などをAppleがアナウンスしているそうです。
で、その詳細が記されているページがこちら。
Apple、ディスカッションフォーラムを「Apple Support Communities」に一新へ @APPLE LINKAGEApple Support Communitiesでは、コミュニティメンバーが写真やアバターを表示できるプロフィールや略歴を作成したり、他のコミュニティメンバーからの回答を評価できるほか、Apple Support Communitiesの「ホーム」ページをウィジェットやカスタムコンテンツなどを追加してカスタマイズすることが可能とのことです。
いままではどちらかというと無機的な空間でしたが、SNSの要素を持ち込む事によって"個"を反映させて有機的な空間にしようとしているようですね。iPhone 4のFace Timeじゃないですけど、Appleは最近「ひと」を意識しているような気がします。
日本のフォーラムは2009年2月6日に大規模改修を独自に行ったばかりなので、USと同じ変更が行われる可能性はかなり低いんじゃないでしょうか…。改修後のフォーラムはそれ以前よりも使いにくくなった感じもあり、RSSを見ていても全体的に活動量が落ちているので梃入れをした方が良いような気がするんですけどね^^;
[追記]MACお宝鑑定団blogではむしろ、Apple Japanのフォーラムに似た形になるかも…との予想がされています。なるほど、いわれてみれば確かにそうかも…。
でも、とりあえずiPhone/iPod touchに画面を最適化して頂けないですかねぇ…。クソ重いし、見づらいし、使いにくくてiPhone/iPod touchからは見る気になれません ^^;