2019年内に3店舗開業とされていた2店舗目が(ほぼ)確定したようです。
場所(地域)は99.9%の方々が予想していた通りでしょう。
はい、また東京です。
また、また、また、また東京 です。
すばらしーですね(棒)
国内第一号撤退店舗:札幌
2016年2月、Apple Store札幌が閉店。
表向きは「移転」とされていますが実質的には『撤退』も同然。
個人的には軽自動車でF1レースに優勝する可能性くらいのレベルで再出店の可能性は諦めていません(実質諦めてる、笑)
国内第二号撤退店舗:仙台
2019年1月にApple Store仙台が閉店。
店舗の面積が狭すぎたかららしいが、だったら移転すry……
札幌・仙台閉店以降の流れ
- 2016年2月:Apple Store札幌、閉店
- 2018年4月:Apple Store新宿、オープン 銀座・渋谷に続き (๑⁼̴̀ᐜ⁼̴́)੭ु⁾⁾ またまた東京!
- 2018年8月:Apple Store京都、オープン
- 2018年10月:Apple Store渋谷、リニューアルオープン (๑⁼̴̀ᐜ⁼̴́)੭ु⁾⁾ またまたまた東京!
- 2019年1月:Apple Store仙台、閉店
- 2019年内:Apple Store丸の内(?) (๑⁼̴̀ᐜ⁼̴́)੭ु⁾⁾ またまたまたまた東京!
- 2019年内:Apple Store(横浜界隈?)
なんかこう、地方都市を切り捨ててその代わりに中央への投資を増やしているかのような図式に見えなくもないですね。
僻みっぽい見方をするなら、財布の中の小銭の総枚数よりも紙幣の枚数の方が多い人がたくさんいる、生活水準の高い地域を優先しているようにも……。
貧乏人200万人の札幌より、金持ち23万人の渋谷の方が美味しいでしょうしね(極端w←)
そのうち国際線離発着の多い羽田、成田、関空などの国際空港や、乗降客数の多い新大阪駅構内あたりに出店するんじゃないですかね。
そのほうが 儲かりそう だし!
ね、Timさん(嫌味)