たまには再生して思い出してあげて下さい・゚゚・(´Д⊂ヽ
iTunes ライブラリに保存してある曲が増えれば増えるほど、またその曲の印象や思い入れが少なければ少ないほどどんどん記憶の彼方に追いやられ、やがて忘れ去られ……
image from integritychristian.org
たまには、このように忘れ去られてライブラリの片隅で涙しているかもしれない彼ら(?)をあえて掘り起こして聴いてみるというのはどうですか?
スマートプレイリストを作れば一発
主に聴きたい曲を抽出しやすいように使うスマートプレイリストですが、条件を変えれば当然その真逆の抽出をする事も出来ます。
今回の場合は再生されずに放置されている曲を掘り起こすので、例えばこのような条件付けをしたスマートプレイリストを作ります。
最後に再生した日が6ヶ月以内ではない、つまりこの6ヶ月は聴いていないということ
スマートプレイリストは iTunes のファイルメニューから、または iTunes ウインドウの左下隅に見える[+]アイコンをクリックして表示される小さなメニューから選択する事で作成可能です。
どうせなら持ち出して上げよう
このように作成したスマートフォルダを Mac/PC の iTunes で再生するのも良いのですが、iPhone/iPod touch などに同期させておくのもオススメ。
ふとした空き時間に、あえてこのスマートフォルダを選んでランダムで再生されるようにして聴いていれば「あ、そういえばこの曲好きだったわ〜 (。-ω-。)♡」なんて思わぬ幸せに再開できるかもしれません。
尤も「あ……この曲には良い思い出がない (p_q、)」というツライ思い出が蘇ってしまう危険性もあるので注意。例えば彼女に三行半を突きつけられた時のお店で掛かっていた BGM だった……とか(苦笑)