Appleな雑談
何を言ってるのか全然わからないタイトルでしょ? 釣りにすらならないよね、笑 さて、そのタイトルは何のことを指しているのかというとこの件。 www.itmedia.co.jp 朝からずっと下書きを書いては消し、書いては消しを繰り返しているうちに考えがまとまるどこ…
Cult of Macで "Mac Evo" なるものが紹介されていました。 www.cultofmac.com もちろん実在するものでもなければ、構想中の製品情報が漏れだしたわけでもなく、デザイナーのPierre Cerveau氏によるコンセプトモデル。
Macお宝鑑定団Blogさんが新型のiPod touchが開発されている可能性について報じています。 www.macotakara.jp 複数のAppleサプライヤー関係者の話からそのように推測できるとのことで、製品仕様など細かいことに関しては(そもそも本当に開発中なのかも含めて…
GIZMODOがなかなかセンセーショナルなタイトルの記事を公開していました。 www.gizmodo.jp まあ、刺激的なタイトルについてはさておいて、その中身についてはMac歴30年近くなる私に言わせると「さもありなん」な内容。 乱暴にひと言でまとめるなら『つまらん…
2018年10月にリリースされた新しいiPad Pro。 ここ数日、曲がりやすいとか、新品開封したらもう曲がっていたと言った話が続々と報じられ始めています。 この件に関して、Appleは曲がりやすい製品であることを公式に認めました。 www.gizmodo.jp 公式に認めら…
今月末に開催されるApple Special Eventで "iPad mini 5"、"MacBook Air"、あるいは "Mac mini" も発表されるのか……なんて話が飛び交っていますね。 image: https://www.behance.net/gallery/71490009/iPad-Pro-Concept www.itmedia.co.jp そりゃね、それら…
engadgetの記事 "ティム・クックCEO、新iPhoneと中国市場を語る。幅広い価格帯の理由は「誰にでもサービスを提供したいから」" を読みましたが……。 japanese.engadget.com どうでしょうか、Tim Cookの話は腑に落ちましたか? 私は、なんと言いましょうか、話…
Stephen Hackett氏が開いているウェブサイト "512 Pixels" で、2000年から現在に至るまでの18年間で撮り貯めたMac OS X(OS X, macOS)のスクリーンショットが公開されたそうですよ。 撮り貯められた画像は2000年リリースのMac OS X Public Betaから現行のma…
macOSの中身を探検してたらSyncServer.appなるもののアイコンに目が止まりました。上の画像がそのアイコンです。 (´-`).。oO(128 x 128pxの小さいアイコンだったので300pxに拡大して貼ってあります) SyncServerって言ってるくらいだから、同期に関連のあるサ…
いま、Behind the MacというタイトルのTVCMが放送されているじゃないですか。 このCMを観ててひとつとても気になることがあるんです。 それは…… Appleロゴが光るMacBookが異常に出てくる ということ(MacBook Proを含む) このCMをまだ観たことがない方は以…
WWDC18でアナウンスされた次期メジャーアップデート版のmacOS 10.14 Mojave(モハーヴェ)は2011年までに発売されたMacは動作対象外とされています。 まだ詳細は判っていないしNDAのこともあるので情報の正確性には欠けますが、この先正式リリースまでに動作…
いよいよ数日後に控えているWWDC18ですが、毎年毎年この時期になると判で押したかのように出てくるのが新ハード発表の噂。 そろそろ気付きましょうよ……、 新ハードの発表があるのは……、 あくまでも……、 例外ってことにさ。
OS標準のカラー反転を使った画像を加工したものです 次期macOSとなるmacOS 10.14ではシステムワイド、つまり画面を占めるインターフェイス全体に機能するダークモードが用意されるかもしれません。 www.idownloadblog.com
これはApple公式サイト(日本)のApple Storeのページ。 www.apple.com これによると、2018年開業予定のAppleストアは来月オープン予定の新宿店を含めて全部で3店舗ということになるみたい。 じゃあ、下の2つは一体どこを表しているのでしょう。 ちょっと(…
絵文字創世記から知っている身としては、いま現在iOSをはじめとする各種環境にプリセットされている絵文字の数(種類)があまりに多過ぎてカオス。 当初は確かに種類に乏しかったので少しずつ必要と思われるもの、必要とされているものが追加されていったと…
2017年10月27日午後4時01分からiPhone Xの予約受付を開始することがAppleから公式にアナウンスされました。 www.apple.com 話題のiPhone Xは初期生産台数が少ないから争奪戦になりそうだとか、いやいやiPhone 8/Xの仕上がりと価格からiPhone 7が息を吹き返し…
この記事のタイトルを読んでふと思いました…… www.businessinsider.jp (´-`).。oO(その方が良いんじゃね?) Appleはマイノリティの巨匠であり続けた方が真価を発揮できると思っている私にしてみれば、この座位転落はある意味朗報のように思います(^-^; 深…
日本時間の2017年6月6日未明から開催される今年のWWDC(WWDC17)のInvitation Card(招待状)は上の画像のもの。 WWDCで発表される中身もさることながら、招待状のデザインもAppleファンにとってはちょっとした楽しみでもあります。 それは、WWDCで発表され…
別にAppleの製品に限ったことじゃないけど、Apple系ブログを書いているのでAppleに限定して話を進めますね。 何を? 表題にある通り『書き間違い』の話。 自分で検索するときとか、TwitterなどのSNSに書き込む際に手間を省いて「MacBook」ではなく「macbook…
Steve Jobsが仕切っていた頃からのAppleユーザにとって、Tim Cookが仕切っている現在のAppleが送り出している製品たちはどのように写っているんだろう……。 言い換えれば、感覚的・直感的な部分でSteve Jobs時代のApple製品と同じ匂いをTim Cook時代のApple製…
先週お届けした前編に続き、なんとなく思い出してみた "Mac OS" 時代に使用していた戦友(定番)アプリ達を書いていきますネ。 ringosuki.hateblo.jp 先回に引き続き今回も「お〜」と懐かしむものが出てくるでしょうか?( ̄▽ ̄)
特に何かきっかけがあったわけではなく、ただただなんとなく、"Mac OS" 時代に使用していた定番アプリ達を思い出してみました。 現在のmacOS(OS X)に比べれば当時のMac OSはまだまだ標準機能が貧弱で、例えばネットを見たりメールの読み書きでさえApple Co…
1月5日って "Power Macintosh G3" が初お目見えした日なんだそうで、1999年1月5日から開催されたMacWorld Expo*1での出来ことですって、懐かしいですね。 *1:当時は年初のMacWorld Expoと夏場のWWDCがApple恒例イベントの場でした
懐かしいですね〜( ´▽`) 2014年10月にリリースされたOS X 10.10 Yosemiteから姿を消した「ちょいぽちゃ」なSafariのアイコン。 もう2年にもなるのですっかり真っ平らなSafariさんに慣れてしまいましたが、macOS 10.12 Sierraとなった今でも実はこのちょいぽ…
9to5MacによるとAppleの公式HPに公開された新しいページ内の記述にMac用OSの呼称として現在使われている「OS X(オーエステン)」ではなく「MacOS(マックオーエス)」と記述されている部分が見つかった、とのこと。 9to5mac.com
snapsnapsnap.photosにて、2007年に登場した初代iPhoneから通算9代目にあたる現行のiPhone 6sに至るまでの各カメラで撮影された画像が多数掲載され、画質の変遷を一目で確認できるようになっています。 snapsnapsnap.photos
まずは最新のアイコン、中途半端なversion 12.2からの採用。 ちなみにあまちゃんとは関係ありません(たぶんw) ほぼ一緒(・∀・) pic.twitter.com/LhB8nv7mkV — ぉざゎ (@zawatch) 2015, 7月 1
flic.kr OS X 10.11のアナウンスで初めて耳にした方も多いであろうEl Capitan(エルキャピタン)。ご多聞にもれず私もその一人なのですが、調べてみるとOS X 10.11におけるEl Capitan以外にもあるわ、あるわ…… ちなみに冒頭の一枚はYosemite国立公園のEl Cap…
(つ゚o゚⊂)オォ〜!! iPhoneなどにインストールした専用のアプリを使ってRange Rover Prototype(レンジローバー・プロトタイプ)を運転するデモンストレーションが紹介されていました。
Steve Jobs氏の名刺(Apple、Pixar、NeXTの3枚セット)が600ドルスタートでオークションにかけられ、このエントリーを書いている時点で約5,000ドルにまで値が上がっています。 Authentic Steve Jobs business cards! - BiddingForGood Fundraising Auctionww…