りんごが好きなのでぃす

Macを中心に、たま〜にiPhoneやiPadなどの話題も届けていたら今年で26年目を迎えてました

【Macの豆】第30回:危険を煽る広告表示は高確率で『ニセ警告』

 

f:id:kjx130:20170609172316j:plain

Macを使ってインターネットを歩き回っていれば一度くらいは上図にあるような画面、またはバナー広告のような形で危険を煽る表示に出くわしたことがあると思います。

自らセキュリティソフトを導入しているなら、そのソフトが発している表示なのか違うのかを簡単に見極められると思いますが、導入してなければこのような表示が出たら一瞬焦るかもしれません……。

しかし、単にウェブを徘徊している最中にこのような表示が出た場合はほぼほぼ100%の確率で『ニセ警告』であることを覚えておくと良いですよ。

セキュリティに鈍感になるのは良くないですが、警告の真贋を見極められるようになれば少しは気楽にネットを見て回れるようになると思います。

以下の例を参考に、偽物の見分け方を覚えておきましょう。

MacKee-erは徹底無視*1

一応申し訳程度の機能は備わっているセキュリティソフトらしいのですが、その評判は決して良いものではありません。

このMacKee-erに特化した駆除ツールがあることからも程度が伺えます。

なので "MacKee-er" の文言が含まれている警告画面は徹底無視でOKです。

間違えても先の手順に進むボタンを押したり、当該ソフトのダウンロードやインストールはしないように気をつけましょう。 

アドレスとページ内容を比較

上図の場合、画面デザインはApple公式サイトを思わせますが、アドレス欄に表示されているURIには "apple.com" のようにAppleを示唆する記述が何もありません。

この時点でダウトですので、速やかにウインドウを閉じましょう。

文言に注目

ページに記されている日本語におかしな点がないかを徹底して疑ってかかるのもニセ警告を見破るのに大事なスキルです。

上の画像にはそのような不審点がが多数……というかほぼ不審点のみで構成されている日本語メッセージです(笑)

貴下のシステムがひどく破損しました

こういう場面で "貴下" は使わないし、"破損しました" ではなく "破損しています" と表すのが自然な日本語ですね。もちろんこの破損状況はデタラメです。

 

この一行を読んだだけでもダウト確定なんですが、面白いのでその先も見てみます。

注目してください!(タブの表記)

ご丁寧にAppleのファビコンを使っていますが、Appleがこんなページタイトルをつけるわけがありません。典型的な煽り手法です。

9 六月 2017

2017年6月9日の事なんでしょうねぇ、日本語勉強しようね♪

OS X 10.12

残念ながら、10.12は "OS X" じゃなくて "macOS" なんですよねぇ。

今直ちに……

"今すぐに" か "直ちに" でしょう、重ねて使うことはまずありません。

破損を招くことになることです

破損を招くことになることは大変なことだからボタンを押すことを検討することをお勧めすることをお知らせされていることですね←

申し上げます(段階的に)

唐突な倒置法w

無料でダウンしてください!

やだ、倒れたくない、KOされたくない!

アプリを設置して稼働して体系を復元してください!

もう何が何だか(笑)

Macは安全……だけど以前よりはかなり危険

先述したような『見極め』ができるようになるのも大事ですが、Macとはいえセキュリティ意識を持つことは大事な時代になりました。

Windowsに比べたらウイルスなどの脅威に対しては依然として安全な方に入るのは間違いありませんが、だからといって一切の防疫が不要なレベルかというと残念ながら年々脅威は増してきています。

毎日ハンを押したように同じサイトにしか行かない、他には絶対に行かないと言い切れるなら危険に遭遇する確率は低いかもしれませんが、そいうのは特異な例だと思うのでセキュリティソフト未導入の方、特にiPhoneなどのモバイル端末からパソコンを触るようになった方々はセキュリティ意識に欠ける傾向があるらしいのでこの機会にセキュリティソフトの導入を検討しましょう。

 

マカフィー リブセーフ 3年版 ※家族全員、何台でもインストールOK

マカフィー リブセーフ 3年版 ※家族全員、何台でもインストールOK

 
カスペルスキー セキュリティ 2017 3年1台版

カスペルスキー セキュリティ 2017 3年1台版

 
【旧商品】ESET パーソナル セキュリティ | 1台3年版 | Win/Mac/Android対応

【旧商品】ESET パーソナル セキュリティ | 1台3年版 | Win/Mac/Android対応

 

追記

以下のようにダイアログで表示されるパターンもあります(表示位置やデザインは使っているウェブブラウザによって異なる)

f:id:kjx130:20170611112504j:plain

これはGoogle Chrome系の "Vivaldi" というブラウザを使用している際に表示されたものですが、文言の違和感は先ほど紹介した内容と同じですね。

また、JavaScript元にはAppleの名前がないのもAppleを思わせるページを表示している点と矛盾していますからここも変です。

警告を無視しないように書かれていますが、遠慮なく無視してください。

この表示では[OK]ボタンを押すしかありませんが、[OK]ボタンを押したあとに警告が表示されているApple風のウインドウも閉じてしまえば問題ありません。

*1:ソフト名は一部伏字