りんごが好きなのでぃす

Macを中心に、たま〜にiPhoneやiPadなどの話題も届けていたら今年で26年目を迎えてました

セキュリティ

Appleサポートから着信が……て、それ詐欺かもよ!

本物を偽装したウェブサイトやメールによる詐欺の手口は比較的知られていると思いますが、最近は『電話』を用いた詐欺行為が復活(?)の様相を見せているっぽい。 minatokobe.com 簡単に言うとiPhoneなどにAppleサポートを偽装した電話が掛かってくるという…

あなたのMacはウイルスに感染しているぞ、とAppleCareが警告……という偽装広告に騙されないでね

昔からある手口なので知っている人は多いと思うけど、敵もさる者で騙しの窓口となる画面表示は以前にも増して秀逸になってきています。 例えばこの画面…… この画面を見て1秒も経たず、脊髄反射的に怪しさを察知できたあなたはまず心配なし。 しかし反射的に…

悪意のあるメールは予備知識があれば概ね回避できる

本物のサービスを装った偽のメールを送りつけることで個人情報を盗み取る詐欺行為が横行していますが、このような手口に引っかかって被害に遭われる方の多くは『予備知識に欠けている』のも大きな原因のひとつ。 ただ、変な言い方ですが「これは引っかかって…

騙されないで:Apple主催でMacなどをプレゼントすることは99.9%ありません

1週間ほど前から時折以下のようなツイート(リツイート)がタイムラインを通過していくのですが、まさか皆さん、釣られてないですよね?

それでもApple IDの二段階認証いますぐ有効にしておくべき

流出件数については若干懐疑的な見方を示す向きもある、4000万件分とも報じられているApple ID(iCloud)のバスワード流出事件(?)のニュースはもう読んだ? gigazine.net まあ、私自身も4000万件という数字はいくぶん盛っているんじゃないかという気がして…

その警告、Appleは関係ないから騙されないで!

ネットを徘徊していると様々な広告に遭遇しますが、海外のサイトなんかをうろついていると時々「ウイルスに侵されてまっせ〜」な警告(と思わせる)画面が出ることがあります。例えばこういうの…… ringosuki.hateblo.jp 大抵は見るからに胡散くさいのである…

不安を煽るポップアップ広告に騙されちゃダメ (乂∀・)

ネットを放浪していると時々このようなバナー広告、あるいはこのキャラクターやMacきぃperという名前が記されているポップアップウインドウによる広告に一度は遭遇したことがあると思いますが、以下のような画面を出して不必要な不安を煽る例もあるので注意…

Apple、Yontoon.1対策として定義ファイルをアップデート

OS X を狙うトロイの木馬 Yontoon.1 対策として早速実施 昨日、OS X をターゲットとするトロイの木馬「Yontoon.1」が流行の兆しを見せている事をお伝えしましたが、Apple は早速この事態を受けて OS X の Xprotect 用定義ファイルの更新を行ったそうです。 …

OS_Xが標的、トロイの木馬Yontoo.1に要注意

不用意にプラグインのインストールを許可するのはやめましょう Mac OS X を標的とするアドウェア型のトロイの木馬 "Torojan Yontonn.1" が流行の兆しを見せているそうです。 「Mac OS X」を狙うアドウェア型トロイの木馬が流行中 「Mac OS X」を標的にした新…

Evernote、全ユーザのパスワードを強制リセット

Evernote への不正アクセスの痕跡がみられたため 3月3日未明、Evernote は組織的に不正アクセスを試みた主のと思われる不振なアクティビティを検知し、これをブロックしたことをアナウンスしました。 Evernote からの通知メール データの消失などの形跡は確…

Wireless LANのセキュリティ設定は大丈夫?

Wireless LANのセキュリティ、WEPに続きWPAも無防備同然に 自宅などに無線LANを敷設している人は随分多いと思いますが、その無線LANの暗号化方式の設定はどうなっているか気に留めていますか? 暗号化方式は一般的にWEP, WPA, WPA2と称するものが無線LANルー…

MobileMeユーザを狙ったフィッシング詐欺に注意

MobileMeユーザを狙ったフィッシング再び、登録ユーザは要注意 2月12日、MacworldがMobileMeユーザを狙ったフィッシングが再び確認されたことによる注意喚起を報じています。 MobileMeユーザを標的としたフィッシングは昨年夏にも確認されており、今回確認さ…

Flash Playerに未修整の脆弱性…

Flash Playerで未修整の脆弱性…というのは誤報だった Adobe Flash Playerに未対応の脆弱性が見つかったため、ユーザはFlash Playerをアンインストールするか、JavaScriptの機能をOFFにすることを推奨する…というのが5月28日にJPCERT/CCが報じたものだが…。 …

今度は偽のApple Storeが登場

フィッシングサイト、今度は偽のApple Store 先日はiTunes Storeを騙るフィッシングサイトの登場をお伝えしたが、今度はApple Storeの偽物の登場である。もちろん目的はクレジットカードなどの情報を盗み取ること。 他のフィッシングサイトの例に漏れずこの…

偽iTunesサイトに要注意!

iTunesをターゲットとしたフィッシング現る これだけ多くの人に利用されているiTunes Storeだから当然オンライン決済をしている人が大半。フィッシングを仕掛けるには格好のターゲット、ということなのだろう。 フィッシングの手口はiTunesアカウント情報の…

偽セキュリティソフトに注意

旧ブログからインポートしたエントリーなのでリンクが切れている場合があります。画像はインポートしていません。 Mac OS Xを標的とした偽セキュリティソフト この冬に初めて確認されたMac OS Xを標的とした偽セキュリティソフトの第2弾が発見された模様。 …